材料編– category –
-
丸めはただ丸めるだけじゃない!!
今日は思いのほか繊細で難しい作業、『丸め』について書きたいと思います。分割の後の工程、丸め。パン生地は泥団子のように両手でコロコロ表面だけ丸めても意味がありません。 それはなぜなのか? 結論から言うと丸めは丸くする事だけが目的ではないので... -
意外と盲点!?パンの仕上がりに影響する分割について
分割という工程は 簡単そうで意外と大事な工程です。 ただ切り分けるだけ~と適当に分割すると焼き上がりにも影響がでてしまいます💦 今日はあなどってはいけない分割のお話をしたいと思います。 分割とは、1次発酵後に成形するために切り分ける工... -
乳製品を使ったパンはメリットが多い
乳製品を使ったパンってたくさんありますよね?ミルクパン、菓子パン等々。個人店の食パンには乳製品が入っていることが多い印象です。 今日は乳製品を入れるとどんな変化が起きるのかメリットとデメリットに分けてお伝えしたいと思います。 【メリット】 ... -
仕込み水の種類で変わるパン生地
パンに使う仕込み水にはどんな水が向いている!? いきなりですが、あたなはパンを作る時に家の水道水を使いますか?それとも浄水器の水?買ってきたお水? 普段パンを作るときにあまり意識することがない、水。 比較したことがある人は少ないと思いますが... -
パン生地に油脂を入れると起こること
パン生地に油脂を入れるとたくさんのいいことがあります。どんなメリットがあるのか。 今日は7つに分けて解説したいと思います。スーパーに売っている食パン、バターロール、菓子パン等‥ほとんどのパンに油脂が入っています。 油脂を入れるには味だけでは... -
塩の入っていないパンはどんな味?
塩抜きパンを食べたことがありますか? その辺には売っていないと思いますが、 ごく稀にパン屋で誤って販売してしまったり お客様の要望で作っているパン屋があります。 実際食べるとどんな味かと言うと、 塩入りパンとは比べ物にならないほど腑抜けた味を... -
パンに砂糖を入れるのは甘くするだけが目的じゃない!?
今日はパンに入れる砂糖についてお話したいと思います。 パンのレシピって小麦粉250g、砂糖20g、塩3g…みたいに書かれていますよね!? なんで砂糖入れるの?食パンってそんなに甘くないし(高級食パン除く)別に省略してもいいんじゃない?って思いませ... -
グルテンは悪!?
前回、小麦粉の特性について書いたのですが、その時にグルテンの話をしました。 最近、悪者にされることが多いグルテンについて書きたいと思います。 パンのグルテンが身体に悪いと言われる理由は簡単に言うとパン(グルテン)を食べると腸の壁を壊す(リ... -
卵白を入れるとパンは硬くなる!?
卵が入っているパンといえばどんなパンを思いつきますか? 菓子パン、ブリオッシュ、パネトーネ。他にも色々ありますね。今日は卵を配合したパンを作る時にどのようなことに気を付けるべきなのか。 卵をたくさん入れるとパンはなぜ硬くなのか。を書いてい... -
小麦粉のちょっと特殊な性質
パンを作るときになぜ小麦粉を使うと思いますか? パン=小麦粉って当たり前なイメージですよね!? でも小麦粉を使うには理由があるんです。そりゃそうなんですが(笑)パン屋になるまであまり考えたことなかった私です^^; では本題へ 小麦粉にはたんぱく質...
12