MENU
パン焼きはてな
Address
123 Main Street
New York, NY 10001
Hours
Monday–Friday: 9:00AM–5:00PM
Saturday & Sunday: 11:00AM–3:00PM

この領域では「VKプロフィール」ウィジェットに置き換えることをお勧めします。 「VKプロフィール」ウィジェットは、プラグイン「VK All in One expansion Unit」に含まれています。

乳製品を使ったパンはメリットが多い

乳製品を使ったパンって
たくさんありますよね?


ミルクパン、菓子パン等々。
個人店の食パンには
乳製品が入っていることが多い印象です。

今日は乳製品を入れると
どんな変化が起きるのか
メリットとデメリットに分けて
お伝えしたいと思います。

目次

【メリット】

①焼き色が濃くなる

乳製品に含まれる乳糖は
酵母の餌にならないので、
焼成する時にも残っていて
焼き色が濃くなります。

焼き色が綺麗だと美味しそうですよね🤤

②イースト臭の消臭

牛乳に含まれるたんぱく質が
イーストの臭いの原因物質と結合して
臭い成分が揮発しにくくなる。

③サクサク食感になる

・乳脂肪分が入っている乳製品は
生地の弾力性が減って
焼き上がりの食感がよくなる。

弾力が強いパンって
モチモチしてますよね~?
それと反対ですね!

※スキムミルクとホエイパウダーは
乳脂肪分を抜いた製品なので
乳脂肪分が関係することについては影響なし

・乳糖が焼いているときに
カラメル化&メイラード反応起こすから
耳がサクサクに!

トーストしたら
絶対美味しいやつですよね🤤

④きめ細かくなる

乳脂肪分がグルテンの形成を
邪魔するので、焼いているときに
生地が伸びにくく
気泡が大きくなりにくいから。

きめ細かいパンは
サンドイッチにしたら
美味しいですよね♪

⑤パサつきにくい

乳糖は水分を保ってくれるので
水分の蒸発を防いでくれます。

脂肪分が生地を柔らかくしてくれて
焼きあがった後もしっとりが続く。
柔らかい食感を長時間維持できる。

【デメリット】

①発酵が緩やかになる
(ボリュームが出にくい)

メリットの④にもあるのですが
乳脂肪分がグルテンの形成を
邪魔すると発酵も遅れます。

なのでボリュームも
出にくくなってしまう💦

メリットでもあるし
デメリットでもあります。

・牛乳やスキムミルクに含まれる
カゼインというタンパク質が
発酵を遅らせる。

それによって焼いているときに
窯伸びしにくくなる。

・牛乳に含まれるミネラルが
酵母が好きな酸性になりにくく
発酵が遅れる

・吸水性が高いので
生地が引き締められ
酵母の活動が制限される

②捏ねる時間が長くなる


グルテンの形成を阻害するので
生地がちゃんとできるまで
時間がかかる。


乳製品は水分を吸収しやすいから
生地が締まって
均一に生地が混ざるまで時間が必要。

メリットとデメリット
両方の理由になっているものも
多いですね!

栄養も強化されたり
味と香りもよくなるし
トータル的にメリットの方が
多いと思います。

ホエイパウダーは乳脂肪分が
ほとんどなかったり
乳製品の中でも
種類がたくさんありますよね。

それぞれ特性があります。


作りたいパンに合わせて
セレクトしていったら
楽しいパンライフになりますね♪

乳製品のことを考えていたら
ミルクパン作りたくなってきました😊

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次