初めまして!
sayaです。
私がなぜパンを作るようになり
パン屋になったのかを
書いてみたいと思います。
私には一人息子がいます。
息子が生後2か月の時に
アトピーと診断され
その後食物アレルギーも判明…
離乳食が始まると
なぜか王道の重湯を食べない…
パン粥しか食べない…
私は小さいころから和食が大好きで
高校生の頃、友達とファミレスに行っても
いつもカレイの煮つけ膳を食べていた
渋いJKでした(笑)
パンなんて全然食べませんでした^^;
しかし息子はパンしか食べない…
それからというもの
パン好きな息子のために
アレルギーとアトピーを考慮し
自分でパンを作るようになりました。
(市販品では食べられないものも多かった)
そんな形で、自分のやりたいことや
食べたいものではなかったけれど
足を踏み入れたパンの世界。
初めて作ったパンは
知識もなく、計りも持っていないし
本を読んで適当に作ったのですが
すんごく美味しくて感動的でした!!
たぶんまぐれで
いいあんばいの配合になったか、
自分で作った焼きたてパンを
自宅で食べたから(たぶん後者^^;)
美味しく感じたのだと思います。
その後、
すっかりパン作りにハマった私は
いろんなパンを作るようになりました。
子どもが小学生になったら
パートしようと思っていたので
どうせ働くなら絶対パン屋がいい!!
と思い、働き始めました。
子どもを学校へ送り出してから
週3回出勤。
パン屋の仕事が楽しすぎて
毎日ハッピー♪
パン作りにハマりすぎて
正社員になり
大変だけど楽しい日々でした!
しかし楽しむだけじゃなくて
パン作りを教えてもらいたい
という欲望が心の奥底にありました(笑)
パンって生地が発酵するので
常に時間に追われていて
タイマーがいろんなところで鳴りまくる。。
パンの作り方を教わる暇など皆無…
あっという間に時間が
慌ただしく過ぎてしまい
気づいたら夕方…
初めて働いたパン屋の店長は
すごく器用な人で
パンを作るのがとても上手な人でした!!
しかしすごく気分屋でよく怒る^^;
でもどうしてもこの店長に教わりたかった!!
店長の作るパンが一番おいしかったので!!
そんな器用で気分屋な店長に
誰も近づくこともなく
「触らぬ神に祟りなし」状態^^;
そんな店長に教わるには
機嫌のいいときを見計らって
教わるしかない!!
と勇気を持っておそるおそる近づくことに笑
パンの製造って
当日の分のパンを作り終わった後に
次の日の準備をするのですが
それがひと段落した頃(夕方)
店長のご機嫌を見計らって
質問、疑問投げかけ続けました。
生まれつき器用な店長には
「なぜできないのかわからない」
「見て覚えろ!!」と言われ
凹んだり…
機嫌が悪くて
逆鱗に触れてブチ切れられたり…
私は不器用だったので
見よう見まねですぐに上達
っていうタイプではなく…
パン職人は向いてないな~って
思ったりもしていました。。
誰も手伝わない店長のケーキ作りを手伝いながら
質問しようとして、怒鳴られて撃沈したり…泣
結構辛かったけど、得たものは大きかったです!
機嫌が良ければ余った生地で
成形の練習をさせてもらったり。
店長のバイブル本があると知れば
私もその本が欲しくて
隙あらば近づき
聞き出すのに数か月…
結構しつこい女だったと思う(笑)
パンのことになると
メンタル最強でした笑
念願のその本をやっと購入し
お昼休憩に毎日読み漁りました。
でも難しすぎて全然理解できず…
ノートを買ってきて、他の本やネットで
わからない単語を検索しながら
その難解な本を
自分なりに分かりやすくまとめました。
家に帰れば家事があるので
休憩時間をフルに使って
没頭するため、車でぼっち飯をしながら
まとめていました。
そのノートは今でも役立っています!!
パン屋になってから
「仕事行きたくない~」
って思った日が1日もないんです!
すごくないですか!?笑
それくらい充実していました。
不器用過ぎて、、
向いてないなぁと思う日もあったけど
過酷な仕事を楽しめるなんて
私にとっては天職なんじゃないかと
思うようになりました!
なんてポジティブ!(笑)
同じ志を持つ仲間と
どうしたらもっと美味しいパンができるのか?
これを使ったらどんなパンができるのか?
そんな毎日がワクワクして楽しくて♡
息子がいなければ
絶対にパン職人には
なっていなかった私ですが、
人生何があるかわからないものですね!
それから、息子のアトピーやアレルギーで
添加物などを気にするようになっていた私は
お店で使う原材料を目の当たりにして
これは身体に悪いなと
感じる材料もあったり。
美味しくても
健康に害があるとなれば
食べたくないなぁと。
アトピーっ子アレルギーっ子にとって
材料は特に気を付けなければ
いけないことで。
そういう経緯があり、なるべく無添加で
身体に優しいパン作りを広めたい!
作ってもらいたい!
という思いからブログを始めました。
不器用だって負けない!!
できなかった過去の自分の経験を活かして
初心者でもわかりやすく
パン職人ならではの視点で
(パン屋の裏話もしちゃうかも(´∀`*)ウフフ)
お伝えできたらいいなぁと思っています。
身体に優しいパン作り、
せっかくならプロ顔負けの
美味しいパンを焼いてみませんか?
